ドコモギャラクシーノート2を利用していますが、SIMカードのみドコモからIIJmioに切り替えました。
するとテザリングが利用できなくなります。
原因は、テザリング機能をONにするとドコモのネット設定に切り替わってしまうのです。
テザリングをONにしてもネット設定が切り替わらないように設定を変更したらよいようですが、
ここの設定はメーカ保障してないと思うので万一携帯トラブルが起きても自己責任のようです。
まぁ、ドコモ解約したのでメーカー保証とか私には関係ないので試しに設定をしてみました。
■現在のスマホのネットワーク設定を確認■
まずはスマホに【system info for Android】というアプリをインストールしてみてテザリングをONにした時のネットワーク設定を確認しました。
【dcmtrg.ne.jp】になっているのでドコモのネットワーク設定です。
この設定をテザリングがONの状態で【iiJmio.jp】にしないテザリングは利用できません。
ふふっふ。
最終的には、テザリングがONでもこのような設定にできました。
■事前準備・スマホ設定変更・USBデバックをオンにする■
・設定
・その他
・端末情報
・ビルド番号を7回連打
・戻ると、開発者向けオプションが表示される
・USBデバッグにチェック
■はんぺんの備忘録さんのページあるbatファイルを実行しました■
MVNOのテザリングを調べると色んな方が実際にすでにされていて、簡単にできるようにbatファイルを作っている方もいたのでそれを利用させていただきました。
はんぺんの備忘録さんのページにある。
【docomoTetheringEnabler20151023】をダウンロードしてギャラクシーノート2の私は、【galaxy_optimus.bat】を実行しました。
後は、画面の指示に従って、1・enter、2・enterなど選んで進んだらOKでした。
(余談)
1回目batファイルを実行したときは、adbのところで操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識していません。のメッセージになりましたが、スマホをパソコンUSBから外し再起動して再実行したら設定が出来ました。
最初は、【MVNO】非rootなドコモ端末をMVNO SIMでテザリングを可能にする方法(中級者向け)のページのコマンドを1行づつ実行していく方法を試してみました。
設定はできたように思えたのですが、テザリングをONにするとドコモのネットワークに切り替わって設定が反映しませんでした。
なんでだろう?はんぺんの備忘録さんのbatファイルと同じ操作のような感じがするのになぁ・・・。
(参考ページ)
・はんぺんの備忘録
バッチファイルが準備していてそれを実行するだけでできました。
コメント