日本政策金融公庫農林水産事業の求人(転職)に履歴書を提出してからもう少しで1か月がたつ。
日本政策金融公庫農林水産事業から次の案内は11月14日までとなっているので、今回は履歴書でダメだったかもしれない。
履歴書を送る時に気になったことがあったが、これぐらい大丈夫だろうと思って送った。
連絡がこないとそういった部分もちゃんとしておけば良かったと気になりだす。
些細なことで、どうでも良さそうなことだが、1回、1回経験を糧にできるように、
次回の履歴書では気になる部分を修正して提出しよう。
ちなみに、今回気になったのは写真である。
まずネクタイが歪んでいたのが気になった。
ネクタイが少し歪んでいるぐらいで落とされないだろと思うが、やはり落とされると気になる。
気になることは少しでも修正が必要だ。
次に写真の枠をハサミで切ったからキチンとそろってなく、これもまた歪んでいる。
ネクタイと写真の枠と2つの歪みがある。
今この内容を書いて「あ!」と思ったがこの2つのことで歪んだ性格(細かいことを丁寧にしない性格)だなと判断できるかもしれない。
しかも、相手は何十~何百枚もある履歴書をみている人だとしたら、履歴書をみた瞬間に歪んだ性格までは思わなくても、
「ん~なにか違うな」の様なことを感じ取るかもしれない。
やはり、履歴書は書類だから、きちんとしたものを提出しなければいけないと思った体験だった。
次は、公益財団法人 日本環境協会の公益財団法人日本環境協会 エコマーク事務局を受けてみようかな!
公益的な業務が自分にあっているかわからないが、人の為、社会の為に、献身的な気持ちで今日は生活してみようかな。笑
いろんな物の見え方が変わるかも。
ただ、日本環境協会は2名の募集なのでこれも履歴書のみで落とされる確率がかなり高いはずである。
履歴書をラブレーターのつもりで、もうちょっと自分をアピールできる内容にできないか見直してから送ってみよう。
俺は、大好きだぜ~日本環境協会ちゃんよ!
大好きだから、環境協会ちゃんのこと調べちゃうぜ!
コメント