part1を読んだ方は、日々の取引はこちらです。
part2から読んだ方は、part1はこちらです。
・FX取引を始めてみたい方
・ちょっとバカなことが好きな方
・お酒(レモンサワー)が大好きな方

FXの中長期投資の運用実績を日記にしています。
ちょっと、バカなことが好きな人に向けて「資産運用×バカ」のチャレンジをお届けします。
ご紹介する「メキシコペソの金利でレモンサワーは飲み続けられるのか」を読めば、世の中にはバカな人が存在するんだなと人生を楽天的に過ごすことができます。
「メキシコペソの金利でどうやって、レモンサワーを飲むのか」気になる方は、part1の記事に考えをまとめているのでこちらご覧ください。
そして、日々の取引を日記感覚で綴り、最後には資産の状況をまとめていますので、ぜひ読んでください!

2023・4月の振返りと5月のスタート

4月は順調に金利を24本のレモンサワーに還元できました。4月にペソが7.5円台に上がったので、下がることを予測して一旦ペソ半分を売りました。
売った資金でドルの短期売買を繰り返して-6,160円の損失になったのでデイトレードは苦手だと再認識しました。
改めて、ペソ金利を積み重ねる作戦に変更してチャレンジしています。

日々の取引日記(不定期日記)
5月2日
ドルが137円と最近では、高値水準にあったのですぐに値が下がるような気がして米ドルをデイトレードして‐6,000円の損失がでました。
最大の敵は自分の浮ついた心でした。『敵は己にあり』
再度、メキシコペソで金利を上積みしていく作戦を整えながら進めていきます。

【今日のレモン】こだわり酒場のレモンサワー7%を飲みました。7%は定番の味でスッキリして飲みやすいです。1年前ぐらいは、このレモンサワーが好きでした。



5月4日
GW期間で金利も付与されません。7.5からペソが下がると思い静観中です。

【今日のレモン】STRONG ZERO ビターレモン9%を飲みました。ガツンとレモンの苦さを感じるレモンサワーです。気分にもよりますが苦いお酒も好きになってきました。



5月10日
ペソが下がると思っていましたが、予想が外れ下がる様子が無いので7.5ペソの水準ですがレモンサワーを飲める金利まで買い増しました。
『敵は我にあり』で学んだので、急激なペソの売買はせずに確実に勝てる時のみ動きます。
金利を着実に上積みしていきます。

【今日のレモン】こだわり酒場のレモンサワー7%を飲みました。果実をまるごと漬け込む浸漬酒を使用して作っているようです。甘さよりレモン感を感じるのはその製法に秘密があったようです。



5月11日
4月30日の資産状況までは戻せてませんが、5月2日と比較すると2,200円ぐらい資産が増えているのでレモンサワーを購入する資金2,000円を出金処理しました。

【今日のレモン】STRONG ZERO ダブルレモン9%を飲みました。レモンも感じますが、アルコール感を感じるような気がします。酔いたいときにおすすめのレモンサワーです。



5月16日
ペソが日に日に上がっていきます。


5月17日
金利積み上げ作戦を始めた頃に比べると為替がプラスに上がっていて約45,000円程の含み益になっています。一度、利確させてまた100,000円からスタートしたい気持ちも出てきますが、グッと我慢します。

【今日のレモン】ストロングゼロビターレモンで乾杯しました。アルコール度数9%が好きですが飲み過ぎると次の日がきついので適量を守りつつも飲みます。健康なのか不健康なのか分からない状態です。



5月18日
7.7円台で購入して7.8円台で売却を数回繰り返しました。
仮に7.6円台に下落しても長期保有して最低でも金利で+-0にする気持ちがあるので積極的にトレードしました。

【今日のレモン】ストロングゼロダブルレモンで乾杯しました。アルコール度数が9%あると飲んだ後はクラクラですね。これは、きっと良い気分というと思います。笑。



5月19日
7.8円台が続いているので7.8円台が高値じゃなく当たり前のように感じてきました。
突然、急降下しても対応できるように買い過ぎには注意をしながら進めていきます。

【今日のレモン】こだわり酒場のレモンサワーを飲みました。定番の味は、やはり美味しいですね。味を求めるなら9%より7%ですね。



5月21日
7.8円台から下がりましたが、まだまだ7.7円台と高値水準をキープしています。
高値の時に含み益で資産額が多くなるので強気で金利の上積みをすることにしました。

【今日のレモン】濃いめのレモンサワーを飲みました。このレモンサワーは本当に私と相性が良いです。酸っぱさが美味しく感じます。



5月22日
7.5ペソ台からなかなか下がりそうにないので、売りで保持していたペソを1ペソ手放しました。
単体での損失はー7,595円でした。買いと総合的に考えるとマイナスではないです。買いを追加して金利アップを狙っていきます。

【今日のレモン】セブンイレブンのクリアクーラーを飲みました。アルコール度数が6パーセントで飲みやすいです。コンビニのなかでは、価格もやすく美味しいおすすめのレモンサワーです。



5月24日
若干ペソの価格が下がってきていますが、強気で買い増しを進めています。
1日のトレードはあまりしていません。気になった時にFXアプリを開いて値段が上がっていれば2~3回売買を繰り返す程度です。
価格が下がっている時は、マイナスの場合が多いので売買もせずに放置状態です。

【今日のレモン】セブンイレブンのクリアクーラーストロングを飲みました。アルコール度数が9パーセントでガツンときます。強炭酸で9%のなかでは、飲みやすくて美味しいです。



資産状況の推移一覧
日付 | 資産状況 | 出金処理 | 1ペソ | 金利(1日) |
4月30日 | 128,733 | 7.557 | ||
米ドル 短期トレード | ‐6000損失 | |||
5月2日 | 123,870 | 7.648 | 88円 | |
5月4日 | 118,380 | 7.543 | 130円 | |
5月10日 | 125,397 | 7.637 | 193円 | |
5月11日 | 126,139 | 7.647 | 214円 | |
5月11日 | 124,239 | ‐2,000 | ||
5月16日(火) | 140,451 | 7.802 | 277円 | |
5月17日(水) | 144,181 | 7.823 | 298円 | |
5月18日(木) | 146,027 | 7.834 | 235円 | |
5月19日(金) | 148,326 | 7.838 | 235円 | |
5月21日(日) | 139,406 | 7.761 | 277円 | |
5月22日(月) | 140,436 | 7.762 | 322円 | |
5月24日(水) | 133,375 | 7.701 | 364円 |
スタートからの累計
4月11日価格 104,437円
出金合計 6,000円
5月24日価格 133,375円
コメント