定期預金から安定株に切り替えて年利3%を目指そう
定期預金をしていても、金利が低いので、他に金利が良くて安全な預け先はないかと考えている方もいるのではないでしょうか。
その預け先の候補として株式は、年率3%程度のリターンが期待できる選択肢です。この投資方法を最大限に活用するためには、安定性が高く、確実に3%程の株主配当金のリターンが得られる銘柄を購入することがおすすめです。
今回は、5つの安定したおすすめ銘柄をご紹介します。また、株の購入の仕方や口座の登録の方法など分からず難しいと思っている方に、意外と簡単にできることなどについてもご紹介します。

おすすめの安定株5選
ここからは安定株として私がおすすめする5つの銘柄をご紹介します。
おすすめの理由は、①長年の実績があり知名度が高いこと、②毎年3%程度の株主配当を提供していること点を重視して選びました。
【おすすめ安定株5選】
※株式の情報は2023年2月7日時点の情報
1 JT
投資必要最低金額 約258,000円
予想利回り 7%

(企業特色)
JTは日本最大のタバコ会社で、たばこが事業の中核です。電子タバコなどの禁煙グッズのリーダー的存在で、加熱式たばこは販促強化でシェア伸長中です。
海外展開も一段強化して、M&Aで海外たばこ事業を拡大中です。食品・医薬品も展開しています。飲料事業は撤退しています。
この銘柄は、毎年最大3%以上の安定したリターンを維持しているいます。
2 アサヒホールディングス
投資必要最低金額 約410,000円
予想利回り 2.73%

(企業特色)
アサヒビールは100年以上の歴史があり、世界で最も収益性の高いビール会社の一つです。
ビール類国内シェア首位級の総合酒類・飲料メーカーです。12年にはカルピスを買収しています。また、欧州にも進出しています。
株主配当は30年以上も減配をせずに毎年3%ちかく安定したリターンを維持しています。
3 三菱商事
投資必要最低金額 約444,500円
予想利回り 3.49%

(企業特色)
三菱商事は日本で最も大きな企業の一つであり、三菱グループ中核で事業基盤が分厚く、様々な市場に携わっています。
北米の樹脂建材、アジア自動車販売好調です。ドル箱の豪原料炭、天然ガスが好調です。資源・エネで高水準の利益が続いています。
その株主配当は毎年最大3.5%の安定したリターンを記録しています。
4 武田薬品工業
投資必要最低金額 約420,000円
予想利回り 4.46%

(企業特色)
武田薬品工業は国内製薬首位の医療薬品会社です。がん、中枢神経、消化器、希少疾患等に重点をおいています。巨額買収で世界売上上位10強入りをしました。
潰瘍性大腸炎薬『エンティビオ』は皮下注射剤浸透進み大幅増加しています。血漿分画製剤もコロナ影響緩和で堅調です。
株主配当は、30年以上減配をせずに高配当を続けています。
5 加賀電子
投資必要最低金額 約425,500円
予想利回り 4.74%

(企業特色)
加賀電子は独立系総合エレクトロニクス商社で比較的新しい会社です。
様々な業界のメーカーに製品を提供し、成功を収めています。特に、車載向け等EMS(製造受託)が成長しています。情報機器もLED設置など堅調です。
株主配当も最大4%と高配当で安定したリターンを維持しています。
株の購入は意外と簡単!難しいと思うのは思い込みだけ!
株式の購入や投資というと、普段の生活と馴染みが無く難しそうと感じている人が多いように思います。
しかし、株の購入は意外と簡単です。株取引ができる証券口座の開設方法は、銀行口座の開設をしして預金を預けるのとあまり変わらない感覚で出来ます。
証券会社をみつけて口座を開設して、入金して興味のある銘柄を購入すればいいだけです。
このほとんどの手続がオンラインで行うことができるので数分で完了することができます。
株式投資を最大限に活用するためのその他のヒント
株式を購入する場合、投資を最大限に活用するための戦略がいくつかあります。今回の記事では、戦略の一つとして長年の実績がある安定株を購入する長期保有する戦略をお伝えしまいた。
それ以外にも、組合せとして分散投資することが重要です。つまり、1つの銘柄に全財産を投資するのではなく、さまざまな業界を代表する銘柄に分散して投資することです。
そうすることで、損失を軽減し、利益を得る可能性を高めることができます。
分散投資に加えて、市場の情報を大まかに把握することも重要です。
デイトレーダーみたいに常に最新の情報を把握する必要はありませんが、3年後、5年後には何処の業界が伸びそうか、また自分が購入している業界の各銘柄の動向はどの様に変化するのか予想や把握することは重要です。
そうすることで、大きな視点で株価の動向を予想できるようになります、自分の経済的な将来のために最適な投資判断ができるように近づいていきます。

まとめ
株式は、年間3%のリターンを達成するための素晴らしい投資方法です。ちょっとしたリサーチと情報収集で、株式投資を最大限に活用することができます。
一見すると難しいと感じる人が多い株式投資ですが、安定した株を保有することで、確実性が高く株主配当でリターンがあることを知ったり、株の購入も動き出せば意外と簡単にできる経験を積むなどして、自分の余剰資金を低金利の預金から、株式投資に移行してみてはいかがでしょうか。
株式投資は時間をかけて調べ、十分な情報を得た上で決断すれば、年3%のリターンを達成する道も開けます。
コメント