・新NISAの特徴が知りたい人
・NISAってなに?って思っている初心者の人
・新NISAを始めてみたいと思っている人

投資、新NISAに興味がある方に向けて記事を書きました。
凡人なみさきでも、できる簡単な資産運用を発信しています。
ご紹介する「新たなNISAで資産形成に挑もう|特徴3ポイント」を読めば、新NISAの特徴を知ることができますよ!
まずは、「新NISAにかわることで重要な3ポイント」をまとめましたので、ぜひ読んでください!

2024年1月から開始の新NISA制度の3つのポイント
2024年1月よりNISA制度がはじまります。大きなポイントは、恒久制度となり、投資金額・非課税期間の大幅拡充です。
恒久制度の前は(現行)、「一般NISA」は2023年まで、「つみたてNISA」は2042年までと、利用できる期間が決まっていす。最初のスタートに遅れ、期間が残り1~2年と短いと、始めるにあたって「手続してまでは面倒」という思いもでてくるのではないでしょうか。
新NISAでは恒久制度にかわり、いつでも始めるられるようになりました。

早く始める人が税金の恩恵を沢山受けれるといえるので、始めていない人は早めに始めましょう。
それでは、拡充するポイントを3ポイントでまとめました。
『新NISA制度』の抜本拡充の目玉3ポイント
①投資上限金額の拡大
②非課税期間の無期限化
③成長投資枠が新設+生涯非課税限度額の拡大
①投資上限金額の拡大
つみたてNISA | 年間40万円 (月額33,333円) |
一般NISA | 年間120万円 |
つみたて投資枠 | 年間120万円 (月額10万円) |
成長投資枠 | 年間240万円 |
②非課税期間の無期限化
つみたてNISA | 最長20年 |
一般NISA | 最長5年 |
つみたて投資枠 | 無期限 |
成長投資枠 | 無期限 |
「一般NISA」の場合、非課税保有期間の5年を経過すると売却して換金するか、保有を継続するときは、ロールオーバーの手続が必要でした。新NISAは、非課税保有期間が無期限になるため、より長期の投資が可能となります。また、ロールオーバーの面倒な手続きも不要になります。
③成長投資枠が新設+生涯非課税限度額の拡大
一般NIAは2023年で終了。投資限度額や非課税期間が拡大した成長投資枠を新設。
新NISAで新たに採用された考え方です。新NISAでは、1人あたり1,800万円の非課税限度額が設定されます。この非課税限度額は生涯利用可能であり、「取得価額」で総枠を管理します。取得価格管理のメリットは、売却時に「取得価格」が減少するので枠を再利用できることです。例えば、運用商品の見直しや一時的な支出のため換金した場合でも、あらためて枠を使えるので、ライフイベントに対応しやすい制度となっています。
また、「成長投資枠」の非課税限度額は、1,200万円となっており、1,800万円の内数としてカウントされます。この部分は、買付方法が「積立」に限定されないため、まとまった資金の投資に活用することができ、株式も対象になっているので幅広い投資に対応してしています。
非課税限度額の利用方法としては、1,800万円を「つみたて投資」のみで使うこともできますし、「成長投資枠」で300万円を利用して、残り1,500万円は「つみたて投資枠」で利用することもできます。但し、成長投資枠で1,200万円を超えることはできません
既にNISAを利用済みの方にも「新NISA」では、新たに非課税限度額が付与されます。
2023年からNISAを始めるのがお得!
既にNISA(一般・つみたて)を利用している場合であっても、これとは別に「新NISA」で新たに非課税限度額が付与されます。例えば、2023年に一般NISAを始めて120万円を利用したとしても、新NISAで新たに1800万円の非課税投資枠を利用することができます。まだNISA口座をお持ちでない方も、まずは現行のNISA口座でのウォーミングアップをおすすめします。
NISA制度の新旧比較表
項目 | 現行NISA | 新NISA | ||
つみたてNISA | 一般NISA | つみたて投資枠 | 成長投資枠 | |
制度実施期間 | ~2042年末2024年以降は新規の買付不可 | ~2023年松 | 2024年1月~ 制度恒久化 |
|
制度選択 | 併用不可 | 併用可 | ||
非課税投資枠の管理 | 年間買付額を管理 | 年間買付額を管理 | 生涯非課税限度額(総枠)を管理 取得原価ベース |
|
最大利用可能額 | 800万円 | 600万円 | 1800万円 | |
内数として1200万円 | ||||
年間投資上限 | 40万円 | 120万円 | 120万円 | 240万円 |
投資可能期間 | 最大20年 | 最大5年 | 無期限 | |
加入可能年齢 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | |
購入方法 | 積立 | スポット・積立 | 積立 | スポット・積立 |
対象商品 | 投資信託 (金融庁が指定する銘柄) |
株式・投資信託 | つみたてNISAと同じ | 株式・投資信託(一部対象除外あり) |
非課税保有期間 | 20年 | 5年 | 無期限 | 無期限 |
ロールオーバー | – | 可 | つみたてNISAから不可 |
一般NISAから不可 |
コメント