目次
赤霧島は珍しい焼酎では無くなった?
最近、マックスバリューやセブンイレブンで赤霧島をみかけるので購入してみました。
赤霧島は年に2回、春・秋に出荷されます。
2016年春の出荷日は3月16日でした。
一昔前は、なかなか店頭に並ぶことがなかったのですが、最近では店頭に2~3週間は並んでいます。
お一人様2本限定としているものの一斉に購入される様子はありません。
焼酎ブームも去り、赤霧島も珍しい焼酎では無くなったようですね。
私はずっと店頭に並んでいる赤霧島を買おうか買わないかと悩みながら、月日がすぎました。
そしてついに、3月30日に買いました。
さて、さて、赤霧島を飲んで早速の感想です。
赤霧島の味は!?
お湯割りが飲みたくて、まずはお湯割り飲みました。
お湯割りは匂いが広がりすぎて合いません。
違和感があるのでロックで飲みました。
これは、ロックが一番ですね。
水割りは試してませんが、これはロックでしょう!!
ロックですね♪
ただ、ロックではきつめのアルコール25℃です。飲みすぎにはご注意を。
参考までにいろんな方の意見も!!
@akirajohnndepp 赤霧島けっこう好みの味だった\(^o^)/白もあるんだ!居酒屋で見つけたら頼んでみるー😍
— あっきーこ (@akkieeeko1008) 2016年4月10日
・女子には人気がある味のようですね。
赤霧島初めて飲んだ!これ、すっごい好みの味だわ!めっちゃ飲みやすい〜〜
— 恒希 (@hour_mr) 2016年4月9日
・男子にも人気がある味のようですね。
黒霧島と白霧島の違いがわからない俺でも赤霧島は違った。
味が濃くて美味しい。
と思ったのも最初だけで、飲み進めるうちにわからなくなった(笑)
酔えれば何でもいいのか俺w pic.twitter.com/JT5WCe4WbR— コンドウノリカズ (@konsandesu) 2016年4月3日
・酔えばなんでもいいような気がするのは分かるような気がします。
結果、酔えればなんでもいいのではと。
父ちゃんが言うには黒霧島も赤霧島も白霧島も味はいっちょん変わらんって云われた…まじか
— ゆか (@kujira0824) 2016年4月9日
・それは、言いすぎでしょう!!赤霧島は香りが違うのですぐにわかるかと・・・。
なぜ赤霧島は店頭に並ぶようになったのか?
霧島酒造の新たなプレミアム焼酎として茜霧島が誕生しています。
茜霧島は希少な量しか作られていないようです。一方、赤霧島は生産量も安定して一升瓶の販売も開始されました。
・・・。
・・・。
これは、霧島酒造の営業戦略ではないでしょうか!?
信じるか信じないかはあなた次第です。
今まで希少なプレミアム焼酎として販売していた赤霧島もある程度、大勢の人に1回は飲まれ希少価値が下がってきていたのではないでしょうか!?
でも、飲んだことがあっても今まで購入できなかった人たちも大勢いるので、まだまだ人気はあり一定量販売すれば売れます。
赤霧島は時期限定商品なので余りはでないように最大限に売れる見込み数生産しているような気がします。
そして、赤霧島の代わりの希少なプレミアム焼酎として2014年から茜霧島を希少な数だけ数回出荷しています。
前回の出荷日が2016年1月 でした。
前々回が2015年6月 でした。
茜霧島は1月と6月の限定販売になっているようです。
そして、茜霧島のプレミアム感が徐々に強くなってきています。
出荷数が少ないので希少な焼酎であることは間違いないのでしょうが・・・。
これは完全に霧島酒造の営業戦力だと私は思い込んでいます。
それでも私は踊ります。
だって、焼酎が好きだから!!

コンビニで赤霧島が定価で買える!!
赤霧島は以前は珍しい焼酎で手に入れるのが困難でした。
しかし、今は関東や関西の地域でもコンビニに定価で陳列されているようです。
色んな方がコンビニやスーパーで赤霧島をみつけたツイート、購入したツーイートをまとめてみました。
赤霧島の出荷って今頃だっけ?
近所のコンビニいずれも置いてたんで、8本ほど確保してみた。すでに開けて飲み始めてる。 pic.twitter.com/MMCT2Q0QBf— しん@いずみ (@ornithopter1) 2016年4月2日
・8本も買えるなんて一昔前は考えられませんでした。
意外とコンビニが穴場なのね♥すぐ売切れちゃう赤霧島が定価で売られてたの♥あ〜なんて神々しいお姿( ´▽`)♥昼間からとりあえず一本買っといたわ♥ガハハハ(⌒▽⌒)♥ボッケーW(`0`)W♥ pic.twitter.com/DEJ6YbqMg1
— OKYAMAchan (@okyama_chan) 2016年4月6日
・今まではお店に陳列されることが無かったので珍しいですよね。
え、近くのコンビニ赤霧島常備してるらしいすごい(º﹃º )
— しまうー@ゆるくてもダンディー (@yorosikusimu_) 2016年4月1日
・今は常備できる焼酎になっているんですね。
神戸のコンビニすごいな
赤霧島が売っているとは…!!— 九十九 五十六@き29b博麗神社例大祭 (@border_of_life3) 2016年4月10日
・出荷(3月16日)から約1ヶ月経っても残っているとは・・・。
今年の赤霧島がコンビニに並んでるの見るとお酒飲む人減ったんだなって思ってしまう
— ミラ@ship8 (@skywartar1987) 2016年4月6日
・焼酎ブームは過ぎ去り、やっぱり飲む人が少なくなっているのでしょうか・・・。
茜霧島が珍しく、プレミアム価格がついている焼酎になった。
茜霧島が2014年6月から限定発売され、以前の赤霧島のように手に入りにくい珍しい焼酎の位置づけに茜霧島がでてきました。
ツイッターで『茜霧島』と検索すると、希少な感じ、珍しい感じがみえてきます。
茜霧島呑んでみたい
— kacchi25 (@kacchi25) 2016年4月10日
・飲んでみたいですよね。私も飲んだことがありません。
入札86件 茜霧島900ml6本セット 霧島酒造2016年1月購入送料は関西780円関東1100円その他は、質問よりご連絡下さい。… https://t.co/4Q9JoEeWxr
— まてんろり@相互フォロー (@matennrori) 2016年4月10日
・入札件数が86件とは人気が伺える!!そして価格も6本で10750円だから、定価より高くても売れてます。
霧島は茜霧島が一番レアらしいんだけど近所の酒屋さんに通年置いてあるから嘘だろうと思っておる
— まいろ2nd (@mai472_xyz) 2016年4月9日
・なぬ!?そんな酒屋があるとは・・・。
茜霧島が1番良い!!
女性向けですねん♪
芋の感じは最初にありますが、
スッキリふわっとフルーティで飲みやすい♪少し酔ってます♪んふふ♪
— ひろえ (@manekinekoxhiro) 2016年4月9日
・茜霧島を飲むと、♪んふふ♪ てなれるんですね♪
お客様に幻の茜霧島頂いた、、♡ほんまにありがたや。 pic.twitter.com/Iwrz3MSlJN
— 家猫娘メグ、 (@megupiyo323) 2016年4月6日
・イカン!イカン!茜霧島より、家猫娘メグさんをみてしまうw
コメント