目次
■ビートルズの曲で英語を楽しむ
ビートルズの曲で英語を楽しみたい。でも、英語がものすごく苦手なので単語が簡単な曲から聴いてみました。楽しみながら覚えて歌えるようになる事を目標にしています。
■初心者にお勧はこの曲「hello goodbye」
『hello goodbye』 この曲は簡単な単語しか使われていないので英語を始めたばかりの初心者にお勧めです。
同じフレーズを繰り返しますが、歌なので何回繰り返しても飽きません。
またこのフレーズか?と思ったら、曲から言葉を抜き取って「oh no」と叫ぶとなんか面白い気がしてきます。
■hello goodbay の動画(youtube)
■hello goodbay を聴いてみて
英語の意味をそのまま訳すと、
『あなたがだめと言う。私は良いと言う。
あなたが止まれと言う。私は行くと言う。』
となるが他の方が訳されている内容は、
『君とぼくとじゃいってることが正反対』
と訳してる人や
『良いよと言う時もあればやだと言う時もある。立ち止まる時もあれば進む時もある』
と訳してる人もいました。
訳すだけじゃなく少しは言いたいことを汲み取ったほうが日本語ではスマートな感じがする。でも、今の僕のレベルでは勝手に汲み取っると正しい表現か分からない(>_<) 伝えたい言葉や意味が伝わればいいのだが・・・。
■hello goodbay を聞いて訳して感じたこと
最初は男女の恋愛の歌かなと思って聞いていました、聞いているうちに何か恋愛だけの話じゃないのかもしれないと感じました。 だから、ビートルズがhello goodbayをどんな思いを込めて作ったのか知りたくなり色々と検索してみました。 そしたら、なんか目から鱗が落ちたような衝撃を受けました。 あくまでも、推測ではありますが面白い考査をしている方がいました。 Hello goodbyeはビートルズからファンへのメッセージソングなのではないかと!! ビートルズの変わり行くスタイルや音楽性に、ファンは今のままでいてと言うが、僕たちは変わるんだ。 そんなメッセージが込められているかもしれないと。 抽象的な表現だからこそ、聞く人それぞれ解釈できる曲だと思います。ビートルズはどんな思いをこの曲に込めたのだろう。
コメント