年末ですね。
気温変化に体が追い付かず体調を崩しています。体調を崩してからもなかなか治りません。
1週間ぐらいグズグズ、ゴホゴホしています。
そろそろ治りそうな気がするけど・・・ここ2、3年前から治りが遅くなりました。そして必ず、年に1、2回ぐらい体調を崩してしまいます。
そんな、こんなの年末に年明け用の日本酒は何がいいか考えていました。
年明け用のなのでちょっと、贅沢なものが良いかなと!?何にしようかな!?と考えていました。
久保田にしようかな!?
百寿かな!?千寿かな!?紅寿かな!?碧寿かな!?
萬寿には手がでないかな!?
八海山かな!?
本醸造かな!?吟醸酒!?純米醸造かな!?大吟醸には手がでないかな!?
そしてお店に出掛けることにしました。
鹿児島で有名なコセド酒店に行ってみました。
日本酒コーナーをみると・・・
獺祭!?
獺祭!?
あの獺祭だ!!
お店に販売されているのをはじめてみました。
これは買うしかないだろ!!と思いました。
販売されていたのは、遠心分離2割3分、遠心分離3割9分、2割3分、3割9分、純米大吟醸50販売されてました。
2割3分木箱入りを買うか、3割9分を買うか迷いました。木箱いらないけどな~と思いながら、でも手が出ないな~とも思いながら、それでも正月用だしなぁ~贅沢してもいいよな~などいろんな感情が出てきました。
店内で迷うこと20分、私が出した結論は、「獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分」
いろんな感情の末、貧乏性の感情が勝って3割9分になりました。
ただ、3割9分も通常のお酒より高価で希少な物なので、
お正月にゆっくり、
「酔うため、売るための酒ではなく、味わう酒を」
楽しみたいと思います。
~参考ページ~
・鹿児島の地酒専門店 コセド酒店 天文館店
コメント