携帯のキャリアを変えないと損な時代に面倒くさがってずっとドコモを15年近く利用していました。
キャッシュバックなどもせずに一途にドコモを利用していたのですが、
とある日に「携帯の錬金術」のようなテレビ番組をみました。
キャッシュバックやアイホンを売る為に10台も20台も・・・強者は50台も・・・みんな頑張るなと思ってみていました。
何十台と売ったり、キャッシュバックをして2~3百万稼いでるのはなんとなく想像できていましたが、その買い取ったアイホンが今度は海外で販売されるのかと思ってみているとなんだかまともに携帯料金を支払っているのが「アホらしく」なってきました。
キャッシュバック(5万円)+アイホンの海外中古市場価格(約8万?)の十数万円を利用者の通話料金から毎月負担していると思うと「アホらしい」と思いが強くなり、面倒くさがりがようやく動き出しました。
■ドコモからIIJmioに切り替えた結果■
・機械:ドコモ ギャラクシー ノート2
・ドコモSIM → IIJmio SIM へ移行
今回は機械は変えずにSIMだけ変えることにしました。
SIMだけ変えた結果、問題なく利用できています。ドコモメールが使えなくなりましたが、ほとんど利用していなかったので生活に影響はありません。
テザリングができなくなりましたが、設定を変えることでテザリングもできるようになりました。設定によって携帯に不都合が生じても自己責任ですが・・・。
テザリングの設定はこちら。
その他、手続きの流れです↓↓
■ドコモからみおふぉんへ切り替え■
・ドコモ 151に電話をする。
音声案内に従って、携帯の手続き(2プッシュ)→MNPなどについて(4プッシュ)をして混雑しているのでお待ちくださいのアナウンスになりました。
5~10分ほどまたでしょうか、男性の方がでました。
MNPしたいことを伝えるとスムーズにMNP番号を発行してくれました。
電話時間はおよそ10分かからないぐらいでしょうか。
『MNP移行をすすめるにあたりお客様に少しアンケートを頂いています』と何処に移行するのかなど情報をチェックされますがそれ位は良いだろうとちゃんと答えました。
解約月と思っていたけど違ったので解約手数料とMNP移転手数料がかかりました。翌月のドコモ携帯からの請求なのでまだ支払った感はないですが・・・チックショーです。解約手数料がかかるとやっぱり気持ちがいいものではないです。ちょっとドコモが嫌いになっちゃいました。
・解約料金9500円(税抜)
・MNP移転手数料2000円(税抜)
■MNP番号をもってビッグカメラへ行く■
MNP番号をもってビックガメラの携帯コーナーに行き、BIC SIM(IIJmio)のパッケージを手に取りレジに行きました。MNP移行したいことを伝えると手続きを進めてくれました。本人確認や必要書類に名前や住所など登録して20分ほどで登録することが出来ました。
SIMに登録が完了するまでさらに20分ほどかかると言われ、整理券を渡され20分後に取りに行くことにしました。
携帯をみてみると手続きを進めているのでしょう。携帯の電波表示なくなりました。
この手続きからSIMが出来上がるまでの20~30分は電話が利用できない時間帯になります。
■SIMを差し替える■
20分経過してSIMを受取に行きました。
早速、携帯ケースを明けてSIMを差し替えました。
差し替えるだけで通話は問題なく利用できました。
インターネットを利用するためには設定をする必要がありますが簡単な設定でした。
・BIC SIM(IIJmio)の料金 2990円(税抜)
■SIM差替え後の携帯設定(ネット接続の為の設定)■
携帯:ギャラクシーノート2
アンドロイド 4.3
・設定(歯車)を選択
・その他ネットワークを選択
・モバイルネットワークを選択
・+(追加)を選択
・ANP、ユーザー名、パスワード、認証タイプに入力
APN iijmio.jp
ユーザー名 mio@iij
パスワード iij
認証タイプ PAPまたはCHAP
・設定終了。インターネットが利用できる!!!
【最後に】
一通り設定が終わり前のように携帯が利用できるようになりました。
解約金やSIM代などを含めたすべての金額が約15000円ほどかかりました。
今後の携帯利用料金が8000円ぐらいから3000円ぐらいになると思うので月々5000円程安くなると思います。
解約手数料などがかかっても3ヶ月でペイでき、それ以降は安いと思えばありです。
コメント