前回、募集対象から外れているサントリーホールディングス株式会社にエントリーしてみた。
前回ブログはこちら→サントリーホールディングス株式会社にエントリーしてみた
今回も、同じように募集対象から外れているところにエントリーしてみる。
今回は、株式会社日本政策金融公庫 国民生活事業にエントリーだ
募集概要は、
大卒以上◆銀行・信用金庫・信用組合で個人/法人向け事業資金の融資審査・営業の経験が3年以上ある方
私は全く金融業務経験がありません。
この状態でエントリーして通るのでしょうか?
選考プロセスは、
応募(エントリー)
↓
書類選考
↓
WEBテスト
会社説明会・筆記試験
※説明会に参加できない方は、個別対応も可能です。
↓
一次面接
↓
二次面接
↓
内定
です。
予想では書類選考で落とされるのではないかと思っています。
もし書類選考が受かるとWEBテスト・会社説明会です。
その時は福岡まで旅行です。(自己負担です)
福岡に行ったら大河ドラマ・黒田官兵衛の観光をしようかな!
更にのもしもで一次面接まで進むと次はどこに行くのでしょう!?
福岡?大阪?東京?
仮に面接まで行って、「金融経験ない人は、遠慮しています。」って言われたら交通費返せ!と言いたくなりそう。笑
さてさて、このエントリーどうなることやら・・・。
リクナビ求人ページ
日本政策金融公庫 国民生活事業はこちら
転職会議 企業評価はこちら
■以前、日本政策金融公庫 農林水産事業にエントリーした
エントリーして面接行き、「募集と違うじゃないか」と言われるのを危惧してると書いたが、実はそんな心配する必要は全くないのかもしれない。
なぜなら以前、同じ企業の部署違いに応募して履歴書で終わった経緯がある。
こちらが、過去のブログだ。
・日本政策金融公庫 農林水産事業への転職活動中 履歴書提出
・転職 日本政策金融公庫農林水産事業にフラれ、日本環境協会ちゃんにラブコールするぞ。
なんとも未練がましく、もう一度LOVEアタックしてみる。
書類選考(履歴書)は通過してほしい気持ちがちょっとあるような・・・ないような・・・煮え切らない思いでいっぱい。
■日本政策金融公庫 国民生活事業は、
ちなみに日本政策金融公庫 国民生活事業は、
政府が100%出資している政府系金融機関。
金融面で国民生活の土台を支える役割を担っているので、民間の金融機関よりも融資がしやすいと言われている。
いわゆる準公務員であり、株式会社ではあるが完全なる営利集団とは言い切れない。
民間では「担保が弱い」「資金需要が小口」など融資できない部分にも日本政策は日本経済の土台を支える使命があるので融資をできないのかしっかりと検討し手を差し伸べる役割を担っている。
コメント