侍ジャパーンは12日からMLBオールスターズと5戦対戦する。
今日は、壮行試合で侍ジャパーンVSソフトバンク&日本ハム連合で試合が行われたが、
侍ジャパーンの打線が全く振るわず0-1で負けてしまった。
不安が残る試合になったけどMLBオールスターズと戦うときには打線が爆発することを期待したい。
頑張れ侍ジャパーン!!
■2014/11/10の勉強■
教材:転職者用SPI3 攻略問題集
(P180~P187)
【空欄補充】 範囲 テストセンター
●問① 次の問いについて、文中の「」に入る最も適切な表現をA~Eの中から1つ選びなさい。
・私たちの身近にある電化製品などは、それが普及するにつれ、外観が改良されていく傾向がある。機能を売りにしていた商品が、だんだんと「 」になっていくのだ。
1、高齢者向け
2、低価格
3、デザイン重視
4、多機能
5、説明が丁寧
(答え) ○3、デザイン重視
●問②
・決まった型を崩して着ることによって、ほかの人とは違う自分らしさや「粋」を表現することを「着崩す」というが、現在の中学生や高校生の制服の着崩し方は、規則に従っているかのように「 」だ。
1、個性的
2、抽象的
3、非現実的
4、画一的
5、反抗的
(答え) ○4、画一的
●問③
・かつては家族が高齢者の世話をするものとされていたが、少子高齢化と核家族化の進行によって、それがままならないケースが増えている。つまり高齢者は経済的、精神的なだけでなく、身体的にも家族から独り立ちしていることが求められており、「 」が進んでいる。
1、急速な高齢化
2、家族からの切り離し
3、社会からの切り離し
4、家族への依存
5、急速な少子化
(答え) ○2、家族からの切り離し
【長文読解(空欄補充)】 範囲 紙・テストセンター
●問① 次の文を読んで問いに答えなさい。
・人間は、昔から「はずむ」という現象に、強い興味や関心を示してきた。【1】ボール遊びやマリ遊びのたぐいは、そのひとつのあらわれである。あるいは、意思をはずませる遊びもある。なるべく平たい石を選んで、水面に向かって横手から投げると意思はぴょんぴょんと水面上をはずみながら飛んでゆく。子供のころ、仲間たちと、あるいはひとりで、この遊びに熱中した記憶をもたない人は少なくないだろう。ふしぎに子供心をひきつける遊びのひとつである。
この遊びの面白さは、本来水に沈むはずの石が、勢いにのって【2】な物理原則をこえて「はずむ」ところにある。この勢いを示すために、はずむ(弾む)はときに「勢む」とも書かれる。
(問1)【1】に当てはまる接続詞を選びなさい。
1、あるいは
2、たとえば
3、そのため
4、しかし
5、だから
(答え) ○2、たとえば
※空欄をはさんだ前後の文を読み、文の関係をつかむことが大切。
※ペーパーテストの場合は該当箇所に印を付けたり、不要な個所に取り消し線を引くなどするとよい。
(問2)【2】に当てはまる言葉を選びなさい。
1、哲学的
2、奇跡的
3、個人的
4、常識的
5、物理的
(答え) ○4、常識的
※名詞や熟語を補充するタイプの空欄問題は、必ず空欄の前後に、答えにつながる言葉が入っている。
コメント