・証券口座を開設していない人
・証券口座をお得に開設したい人
・早めに証券口座を開設したほうがよい理由を知りたい人

投資、株やFXに興味がある方に向けて記事を書いています。
今回は2024年1月から始まる新NISA制度にむけて証券口座を開設していない方へお得に証券口座を開設する方法を記事にしました。
ご紹介する「新NISAに向けての準備!ハピタス経由で証券口座開設して10,000円Get!」を読めば、お得に証券口座を開設する方法が分かります。
まずは、「結論として、証券口座を開設して10,000円Getできた!!」という体験談を画像をもとに解説しているので、ぜひ読んでください!
証券口座の開設は、ポイントサイト「ハピスタ」経由が断然お得!
証券口座の開設を考えている人は、証券会社のHPから口座を開設するよりも、ポイントサイト経由で口座を開設した方が断然お得です。
実際に、私も楽天証券で口座開設してポイント判定中ポイントが確定しました。
(※3月6日から申し込みをして3月31日に確定しました。)

↓↓判定中から確定に変わりました↓↓

ハピタスでは、1ポイント1円に交換できます。交換先も豊富です。

私は、ペイペイに交換して利用しました!
交換もスムーズで1日半ぐらいで交換されました。

また、ハピタスの登録も、楽天証券の登録も簡単にできました。証券口座を持っていない方は、早めに口座開設をしてNISA制度を利用することをおすすめします。
2024年から新NISA制度が始まります。新NISAがはじまってからしようと思っている人も『長期的な投資によって複利の力を利用したほうが良いので』、1日でも早く口座開設をおすすめします。
更にお得!ハピタスの登録はご紹介登録で+1000ポイントがもらえる
証券口座の開設はハピタスを経由するだけで10,000ポイントがもらえるのでお得だと分かったと思います。
ハピタスを登録する人は、紹介制度を利用して登録すると、さらに+1,000円もらえお得になります。
紹介制度で登録は紹介者へ登録者情報は一切分かりません。誰が登録してくれたか分からず、登録してくれた数だけが分かります。
なので、最初に言っておきます。『紹介制度から登録してくれてありがとう』
紹介者と登録者のお互い得してWIN×WINです。宜しければ、安心して登録してください。

そして、登録するときに注意してほしいのが紹介制度の登録画面と、ハピタスHPからの登録画面が似ている点です。間違ってHPからの登録にならないように気をつけてください。
こちらが、紹介制度のリンクから入ったページです。
2023年3月末のキャンペーンでは、
最大1,010ポイントプレゼントの記載があります。

こちらは、HPからの会員登録画面です。
ポイントプレゼントの記載がありません。

↓↓↓紹介からのハピタス登録はこちら↓↓↓
お得なことは分かったけど、そもそもハピタスって何?
ハピタスとは?
ハピタスは普段の買い物やサービスを申し込むときに「ハピタス」を経由してするだ利用するだけでいつものポイントに加えてハピタスポイントが貯まるポイントサイトです。
yahooショッピングや楽天市場など大手のECサイトが登録しているので利用しやすいことが特徴です。
貯まったポイントは、「1P=1円」で現金や電子マネー・ギフト券などに交換できます。

ハピタスの特徴
ハピタスはポイントサイト業界で最大規模の会員数400万人が登録しています。運営期間15年の実績があり、業界最高水準の還元率で無料で利用できるので沢山の人が利用していることが特徴です。

ハピタスの仕組み
ハピタスを経由して広告を利用すると、企業からハピタスへ広告費が支払われます。その広告費の一部を利用したユーザーにポイント還元しているようです。

ポイントの貯め方
いつもネットで購入しているサイトがハピタスに無いか検索してみましょう。楽天市場、楽天トラベル、yahooショッピングと3,000件以上の様々なサービスがあります。

ポイントの使い道
ハピタスで貯めたポイントは、現金や電子マネー、他のポイントに交換できます。交換先は15種類以上あり、有名どころの電子マネーなども対応しているのでポイントの使い道には困ることはないと思います。

その他のポイントサイト
ハピタス以外にも、モッピ―など有名なポイントサイトがあります。キャンペーンのタイミングなどによっては、ハピタス以外の他のサイトの方が還元率が高い時もあります。
登録するときは他のサイトもチェックしてみてください。
■有名なポイントサイト■
・モッピ―
・ワラウ
・ポイントインカム
証券口座はすぐに開設したほうがおすすめな理
投資の機会を逃さないため(年間:NISA枠120万 つみたてNISA40万)
投資にはタイミング(機会)が重要な要素の1つと言われています。それと似たもので、NISA枠も1年間で使えるタイミング(期間・金額)が決まっています。
今年使えるNISAは今年の内に使わないと、投資の機会を逃してしまったこと(機会損失)になります。また、NISAでの投資の機会は非課税20%と、とても大きな損失になります。
資産形成のスタートを早めるため
王道の投資スタイルは長期・安定・複利を上手く利用することです。スタートが早ければ早いほど、複利の力が使えます。年利4%複利運用なら20年で資産が2倍になります。
つみたてNISAを年40万で20代から運用をスタートしたら40代では、1600万になっている可能性があります。40代からでも定年の60頃には老後の年金問題を補えるほど貯蓄できる可能性があります。
※銀行預金では800を20年預けても数千円の金利しか付きません。
投資の知識を深めるため
普段、新聞やテレビでみている為替の情報なども、証券口座を開設して実際に、株式や投資信託などの金融商品を取引するようになると興味が沸き知識が深まります。知識が深まることでより良い投資判断ができるようになります。
コメント